川崎にはICLが受けられるクリニックが複数ありますが、どのクリニックが自分に最適なのか選ぶのは大変ですよね?
ICLはクリニックによって料金や保証期間、実績、診療時間など大きく違ってきます。
クリニック選びに迷っている方は参考にしてください。
目次を見る
川崎のICL選びの4ポイント
まず最初に、ICLを受けるクリニックを選ぶ際のポイントを紹介します。最低限これらを抑えておけば、後で大きく後悔することは少ないでしょう。
実績や症例数が多いクリニックか?
このネット社会において、評判の悪いクリニックが症例数を伸ばすことは難しいでしょう。逆に名医と言われる先生の症例数は自然と多くなります。
また実績のあるクリニックであれば感染症対策を徹底していることは当然であり、安心して手術が受けられるでしょう。
川崎のICL費用比較【最新版】
クリニック | ICL乱視なし料金 | ICL乱視あり料金 | 適応検査 | 術前検査 |
---|---|---|---|---|
だんのうえ眼科クリニック | 500,000円 | 600,000円 | 不明 | 不明 |
タワーリバーク眼科 | 660,000円 | 990,000円 | 不明 | 11,000円 |
小杉眼科 | 600,000円 | 700,000円 | 不明 | 不明 |
東京の大手クリニックと費用比較
クリニック | ICL乱視なし料金 | ICL乱視あり料金 | 適応検査 | 術前検査 |
---|---|---|---|---|
品川近視クリニック |
460,000円 (-5D未満) 537,000円 (-5D以上) |
560,000円 (-5D未満) 637,000円 (-5D以上) |
無料 | 無料 |
先進会眼科 東京 |
460,000円 (-3D未満) 580,000円 (-3D以上) |
592,000円 (-3D未満) 712,000円 (-3D以上) |
無料 | 手術代に含む |
アイクリニック東京 |
730,000円 (エキスパートプラン) 580,000円 (スペシャリストプラン) |
830,000円 (エキスパートプラン) 680,000円 (スペシャリストプラン) |
不明 | 不明 |
ふくおか眼科クリニック | 693,000円 | 693,000円 | 5,500円 | 適応検査代に含む |
(注意) 両眼税込価格。料金は変更される場合があるので来院前にご自身でご確認ください。
国内で行われているICLの96%がスターサージカル社のICLレンズを使った施術であり、治療内容にほぼ差はありません。
それを考えると安い費用のクリニックを重視して選ぶのも良いでしょう。
再手術の保障期間(川崎編)
クリニック | 再手術の無料保障期間 |
---|---|
だんのうえ眼科クリニック | 3ヶ月 |
タワーリバーク眼科 | 不明 |
小杉眼科 | 不明 |
東京の大手と比較:再手術の保障期間
クリニック | 再手術の無料保障期間 |
---|---|
品川近視クリニック |
3年間 |
先進会眼科 東京 | 不明 |
アイクリニック東京 | 3年間(エキスパートプラン) 1年間(スペシャリストプラン) |
ふくおか眼科クリニック | レンズの位置修正は3年間 レンズの入替は術後6ヶ月 |
ICLも手術である以上、万が一のことがあった場合も考えておく必要があります。保障期間やアフターケアの期間は長くて困ることはありません。
特に乱視の方はレンズが合わない場合もありますので、再手術保障が長いクリニックが安心だといえるでしょう。
川崎の休日診療クリニック
そのため土日祝日も診療を行っているクリニックが便利です。できれば手術自体も土日祝日に受けられるとベストです。
クリニック名 | 土曜 | 日曜 | 祝日 |
---|---|---|---|
だんのうえ眼科クリニック | △ | - | - |
タワーリバーク眼科 | 〇 | △ | △ |
小杉眼科 | △ | - | - |
【比較】東京の休日診療クリニック
クリニック名 | 土曜 | 日曜 | 祝日 |
---|---|---|---|
品川近視クリニック | 〇 | 〇 | 〇 |
先進会眼科 東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
アイクリニック東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
ふくおか眼科クリニック | △ | - | - |
川崎ICLおすすめ眼科【2025年】
だんのうえ眼科クリニック
川崎市中原区のだんのうえ眼科クリニックは、白内障や屈折矯正手術をはじめ、一般眼科治療や目元の美容医療なども提供するクリニック。
アイケアクリニックの院長を務めた佐藤香先生も所属。佐藤先生は白内障・屈折矯正手術を合わせて20,000件以上の実績のある方です。
ICLの検査実施には予約が必須。予約したのち術前検査は3回実施されます。3度目の検査の際に前金支払いが必要で、片目につき15万円となります。残りは手術当日の支払い。
またICL術後3ヶ月間であればレンズ交換が可能。ただしノントーリックからトーリックに変更した場合は差額分のお支払いが発生します。
術前検査:不明
ICL手術の費用
施術メニュー | 料金 |
---|---|
近視・遠視用レンズ(ノントーリック) | 500,000円 |
乱視用レンズ(トーリック) | 600,000円 |
遠近両方(マルチフォーカル) | 600,000円 |
遠近両用レンズ(マルチトーリック) | 700,000円 |
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術の保障期間 | 3ヶ月 |
術後検診 | 3ヶ月 |
だんのうえ眼科の名医:檀之上和彦
白内障1万件以上、眼瞼下垂5000件以上の手術実績がある。
だんのうえ眼科クリニックの詳細データ
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | - | - |
14:30~17:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
住所 | 神奈川県川崎市中原区上小田中3-23-34 メディ中原ビル3F |
---|---|
アクセス | JR南武線 武蔵新城駅から徒歩約3分 |
休診日 | 日曜、祝日、土曜午後 |
理事長 | 檀之上 和彦 |
タワーリバーク眼科 (旧:大塚眼科クリニック)
川崎駅北口改札直結のタワーリバーク眼科。以前は大塚眼科クリニックとして営業していましたが名称変更したようです。ICLの他には白内障手術や近視抑制治療などの治療を提供しています。
ICL希望者は一般予約から「ICL相談」を選んで予約してください。簡単な検査を行い、後日術前検査を行います。術前検査ではコンタクト装着を中止する必要があります。費用は11,000円。
ICL手術の費用については、乱視のある無しでの費用差が大きいので、その点は注意が必要です。
手術は毎週土曜の午前中に実施しており便利です。希望者に限り平日手術も可能とのこと。スケジュールが組みやすいでしょう。
術前検査:11,000円
ICL手術の費用
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ICL 乱視なし | 660,000円 |
ICL 乱視あり | 990,000円 |
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術の保障期間 | 不明 |
術後検診 | 3ヶ月 |
タワーリバーク眼科の詳細データ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:00 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | ◇ | △ | △ |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | ◇ | - | - |
住所 | 神奈川県川崎市川崎区駅前本町12-1川崎駅前タワーリバーク8F |
---|---|
アクセス | JR川崎駅 北口改札出て右2F直結 |
休診日 | 水曜日、日曜祝日の午後 |
院長 | 大塚 宏之 |
小杉眼科
中原区・武蔵小杉エリアで地域に根ざした眼科医療を提供する小杉眼科。武蔵小杉駅より徒歩1分と利便性も良い。
平日は19時まで診療を受け付けており、会社帰りの方でも比較的来院しやすくなっています。
以前は本院である横浜のスカイビル眼科のみ手術可能な状態でしたが、2023年に手術室を開設して、日帰り手術にも対応できるようになりました。
ICLに加えてIPCLも提供しています。老眼の方はIPCLが受けられるので嬉しいでしょう。執刀医はどなたなのか確認しておくと安心です。
術前検査:不明
ICL手術の費用
施術メニュー | 料金 |
---|---|
ICL 乱視なし | 600,000円 |
ICL 乱視あり | 700,000円 |
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術の保障期間 | 不明 |
術後検診 | 不明 |
小杉眼科の詳細データ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | - | - |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - |
住所 | 神奈川県川崎市中原区小杉町3-441 伊達ビル4F |
---|---|
アクセス | 東急武蔵小杉駅南口より徒歩1分 |
休診日 | 日曜、祝日 |
院長 | 秦 エミ |
【比較】東京ICLおすすめクリニック
品川近視クリニック 東京院
品川近視クリニックはICL実績が日本一のクリニック。業界のプライスリーダーであり保証も長期3年間と申し分なく、最初に候補に入れておきたいクリニックです。
全国主要都市に分院を構える大手で、屈折矯正手術といえば真っ先に名前が上がるクリニック。
グループでは累計132万症例以上と他の追随を許さない実績が特徴。
術前検査:無料
品川近視クリニックのICL費用
施術メニュー | -5D未満 | -5D以上 |
---|---|---|
ICL乱視なし | 460,000円 | 537,000円 |
ICL乱視あり | 560,000円 | 637,000円 |
品川近視クリニックは資金力のある大手なので、特殊レンズ以外ではレンズ在庫がある場合も多いです。そのため適応検査を受けた後は比較的早く手術を受けられる印象です。
アフターケア保障
保障メニュー | 無料の保障期間 |
---|---|
再手術 | 3年間 |
定期検診 | 3年間 |
品川近視クリニックではICL手術で3年保障が受けられます。
術後の定期検診は、翌日・1週間後・1ヵ月後・3ヵ月後・6ヵ月後・1年後が基本。その後は気になることがあった際に受けられます。保障期間内は無料で点眼薬も処方してもらえます。
品川近視クリニックの名医:湯川聡
17年以上屈折矯正の分野に携わってきた湯浅院長。レーシックやICLの症例数は群を抜いています。また品川近視には他にも多数のICL認定医が在籍しています。
品川近視クリニック 東京院の詳細データ
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00?20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
住所 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアオフィスタワー13F |
---|---|
アクセス |
・JR有楽町の中央口・銀座口から徒歩1分 ・東京メトロ銀座駅から連絡通路あり |
休診日 | 年中無休 |
院長 | 湯川 聡 |
最初に知っておくべきICLの特徴
ICL手術のリスクについて
これら紹介するICLのリスクは、ハローグレア以外は非常に稀ではありますが、手術を受ける前には理解しておく必要があります。
- 感染症
- ハローグレア現象
- レンズサイズの不適合
- 水晶体へのダメージ
手術中や術後に、眼内に細菌や微生物が入ることで感染症になるリスクがあります。もし感染症になると視力に大きなダメージを与えうるため注意が必要です。術後は医師の指示されたとおりの生活を送ることが大切です。
夜間や暗い場所で光がにじんで見えるハロー、光がギラギラと眩しくスジ状に広がって見えるグレアのハローグレア現象を感じる場合があります。ほとんどは術後数か月で改善していきます。
ICLのレンズサイズが合っていないと、眼内でレンズが回転することがあります。
術前に目の検査が非常に重要です。症例数が豊富でデータを蓄積しているクリニックや、最新の前眼部OCTによる検査を行っているクリニック選ぶことをお勧めします。
手術で眼内にICLを挿入する際、医師が水晶体に触れてしまい、水晶体に傷がついて白内障が発生するリスクが考えられます。これは極めて稀ですが可能性がゼロではありません。実績のある眼科医が手術を行うことで、このリスクは最小限に抑えられるでしょう。
川崎のICLよくある質問
ICL手術に痛みはありますか?
基本的に点眼麻酔を行うためほとんど痛みはありません。最近は低濃度笑気麻酔を提供する眼科もありますが、まだまだ一般的ではありません。
レーシックしていますがICLはできますか?
ICLは眼内にレンズを挿入する術式であり、角膜が薄い方やレーシックをした方でも問題なく受けられます。最近は白内障手術をした方でICLを受ける方もみえます。
ICL手術による失明のリスクはありますか?
ICL手術も手術である以上は、失明リスクが完全にゼロだとは断言できません。ただし実績のあるクリニックを選び、医師の言うこと守って術後ケアを行えば失明リスクはほぼ気にしなくて良いと思います。現在までにICLが原因で失明したという報告はありません。
ドライアイでもICLできますか?
基本的には可能です。ただし重度のドライアイの方は、ICLを受ける前に治療の必要があります。コンタクトレンズが原因のドライアイの方は、ICLをすることで症状が改善されます。
健康保険は適用されますか?
ICLは自由診療であり健康保険は適用されません。費用は完全自己負担で高額になります。経済的に厳しい方は、確定申告で医療費控除を行なったり、メディカルローンを利用したり、少しでも負担が少なくなるように工夫すると良いでしょう。
ICLとIPCLの違いは?
IPCLは新水性アクリルでできており、ICLより硬いですが加工しやすく、老顔用の多焦点レンズで有名です。IPCLはまだ歴史が浅く、厚生労働省の認可も下りていません。
手術後に目の病気になった場合はどうなる?
万が一、手術後に目の病気になった場合は、レンズを取り出せば元の状態に戻せるため、手術に影響を与えません。誰でもいずれは白内障の症状が出てきますが、その場合でも安心です。
ICLはどんな素材でできていますか?
ICLレンズはコラマーという柔らかい素材でできています。コラーゲンとHEMAを合わせて作られており、生体適合性が高いのが特徴です。目の中で異物として認識されないため、長期にわたって機能します。
術後はすぐに見えるようになりますか?
術後すぐでも視力の回復は感じられますが、50%くらいの見え方だと思ってください。手術翌朝にはクリアな視界が実感できるでしょう。
川崎のICLクリニックまとめ
川崎にはICLを提供するクリニックは3院ありましたが、選ぶ際には、実績や料金、保障内容、休日診療が大切なポイントになります。
また川崎からも通いやすい東京の大手ICLクリニックは、総合的にメリットが多いため候補に入れるとよいでしょう。
以上、最適なクリニック選びの参考にしてください。
【2025年】東京のICLおすすめクリニック徹底比較!費用、保障、名医、休日診療など解説!